各種サービスと料金表(税込)
必須
|
※料金はすべて税込となります
会社を設立して、初めて従業員を雇入れた時
労働保険新規適用 27,500円~
社会保険新規適用 25,300円~
※TOP「新規登録」→「ログイン」→「スポット社労士くんマイページ」からどうぞ。
採用サポート 会いたい人材に出会えるハローワークの採用一括サポート 33万円~
※労働者を雇い入れた時点で労働基準監督署に報告しなければなりません。
※従業員を雇入れる場合、期間、時間、休日、賃金等を必ず書面で明示しなければなりません。
※1日8時間または1週40時間を超えて働かせる場合、必ず届出が必要な書類です。
(上記に加えて、労働保険の成立届(27,500円~)が別で必要となります)
※役員が業務上災害の保険に加入したいとき、特別に加入できる制度です。
従業員が入社・退社した時。扶養を追加・削除する時
従業員が入社・退社した時。扶養を追加・削除する時
資格取得届(雇用・社保)各3,300円
外国人の場合(雇用・社保)各6,600円
被扶養者(異動)届 各3,300円
資格喪失届(雇用・社保) 各3,300円
離職票 各5,500円
※TOP「ログイン」→「スポット社労士くんマイページ」からどうぞ。
賞与を支払った時・昇給降給した時
賞与支払届 5,500円~ /1社
月額変更届 5,500円 /1名
※TOP「ログイン」→「スポット社労士くんマイページ」からどうぞ。
年度更新・算定基礎届
※毎年6月1日~7月10日の間に、労働保険料の申告書を作成・届出しなければなりません。
※毎年7月1日~7月10日の間に、社会保険の標準報酬月額を作成・届出しなければなりません。
病気・ケガで休業し、傷病手当金を申請する時
出産で休業し、保険料免除、出産手当金を申請する時
育児休業し、保険料免除、育児休業給付金を申請する時
就業規則
労基署調査・年金事務所調査・労務相談
労働時間管理・給与計算
※給与の自動化・合理化をサポートします。
従業員を採用したい時
※ハローワークを上手に活用した求人をお手伝いします。
賃金評価制度
※短期間かつ低料金で貴社専用の評価制度を導入できます。
|